二・二六事件をわかりやすく


二・二六事件

二・二六事件

 

1936年2月26日

教科書では、陸軍の青年将校が大臣などを殺傷し、

東京の中心部を占拠した事件とあります。

 

二・二六事件は、陸軍の皇道派青年将校が中心となっておこしたクーデタです。彼らは反乱軍と規定されます。

皇道派とは、荒木貞夫真崎甚三郎(まさきじんざぶろう)を首領とした、国家革新を唱える陸軍の派閥です。

これに対し、軍部内の統制強化を主とし、永田鉄山(ながたてつざん)や東条英機らが中心の派閥を統制派といいます。

1935年には、皇道派の相沢三郎中佐が、永田鉄山を斬殺する事件も起こっています。

 

1936年・当時の首相は、五・一五事件後首相となった斉藤実のあとを継いだ、元海軍大将の岡田啓介でした。

反乱軍はこの岡田啓介を対象として首相官邸を襲撃しましたが、岡田啓介は奇跡的に助かりました。

前首相でこのとき内大臣だった斉藤実、首相経験もあった当時の大蔵大臣・高橋是清は、この事件で殺害されました。

陸軍大将で、当時陸軍教育総監だった渡辺錠太郎(じょうたろう)も、殺害されています。

海軍大将で、のちの第二次世界大戦時の首相にもなる鈴木貫太郎は、このとき重傷を負っています。

 

他にも、警視庁、朝日新聞社などが襲撃されました。

そして非常事態時に天皇大権で軍隊に治安維持の権限を与える、戒厳令(かいげんれい)が出され、戒厳司令部が設置されます。

こうして初めは蹶起部隊(けっきぶたい)と規定された反乱軍は、2月28日に鎮圧されました。

 

この事件によって、皇道派は一掃され、東条英機を中心とする統制派は、政治的な発言力をますます強めました。

岡田内閣は総辞職し、広田弘毅(こうき)を首相とする広田内閣が組閣されました。

なお、事件の首謀者たちは、そのとき自ら命を絶ったか、のちに死刑となっています。

国家主義者の北一輝(いつき)や西田税(みつぐ)も、青年将校に大きな影響を与えた人物として、死刑となりました。

皇道派の首領で、この事件の黒幕とされた真崎甚三郎は、無罪でした。

 

中学生が覚えておきたい歴史事件一覧

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク








プロフィール

管理者:DN

愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。

愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。

文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。

主に小中学生に指導もしています。

東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。

 

友だち追加