カテゴリー: 覚えておきたいテーマ別歴史


中学生が知っておきたい中国史一覧


中国史

中学生が知っておきたい中国史一覧

 

※国名をクリックすると、説明ページに移ります。

(中華人民共和国以外)

 

 

  中国最古の王朝。優れた青銅器や甲骨文字が作られる。神権政治が行われ、多くの都市国家が集まってできた国。

  殷の紂王を周の武王が倒して成立。周は順番に西周、東周とあり、東周時代とその後の春秋・戦国時代は時期が重なる。

春秋・戦国時代  春秋の五覇や戦国の七雄によって争われる。孔子、墨子、老子などの諸子百家が登場する。

  戦国の七雄の一つで、始皇帝が初めて中国全土を統一。文字や貨幣などを統一する。万里の長城をつなげた。

  朝鮮半島から中央アジアまで支配した大帝国。農民出身の劉邦が項羽に勝利し、建国。シルクロード、紙の発明で発展。

   一度滅ぶが、一族の劉秀が後漢として復活させる。約200年続くが、政治腐敗や農民反乱により衰退。魏に滅ぼされる。

三国時代   魏は曹操、蜀は劉備、呉は孫権によって建国。蜀は魏に滅ばされ、魏、呉は司馬一族の晋に滅ぼされる。

南北朝時代  五胡十六国時代をへて南北に分かれる。南朝は宋、斉、梁、陳、北朝は北魏、東魏、西魏、北斉、北周を指す。

  楊堅が南朝にあった陳を滅ぼし、約400年ぶりに中国を統一。2代目煬帝のころが最盛期で、日本に遣隋使を送る。

  李淵が建国、李世民が基礎を作る。則天武后が中国で唯一の女帝となる。玄宗のころ、楊貴妃一族の独裁を許す。

  五代十国時代をへて趙匡胤が建国、2代目太宗のとき、中国を統一する。金によって滅ぼされるが、南宋として再興する。

  チンギス・ハンによって建国されたモンゴル帝国。その後フビライ・ハンが中国を支配した際、元と名付ける。

  漢民族の国で、紅巾の乱の指導者のひとり、朱元璋(洪武帝)が建国。3代目永楽帝のとき、安定期を迎える。

  女真族のヌルハチが後金を建国、その息子のホンタイジが国名を清と改める。その領土は中国史上最大となる。

中華民国  三民主義を唱えた孫文を臨時大総統として建国された共和国。その後、袁世凱が独裁的な政治を行う。

      その死後は各地の軍閥がばらばらに支配。中国国民党を結成した孫文、蒋介石が中国を統一していく。

中華人民共和国  1949年に中国共産党が北京を占領し、建国。主席は毛沢東、首相は周恩来。五か年計画を行うが失敗。

         毛沢東死後は、鄧小平が実権を握る。経済開放政策を行い、中国の経済発展を進める。

 

スポンサーリンク

 

 

 

歴史で中学生が覚えておきたい徳川将軍一覧


徳川将軍

 

家康以外は名前をクリックすると説明文に移動します。

教科書で太字の人物は同様に太字にしてあります。

 

 

 

徳川幕府は15代まで続きます。

中学では全員の名前を覚える必要はないかと思いますが、以下の8名は教科書本文の中にも登場します。

ただ、家康以外の将軍は何をした将軍か、教科書だけではわからないところもあるので、少し掘り下げて紹介していきます。

 

歴史で中学生が覚えておきたい徳川将軍

 

初代    徳川家康 豊臣秀吉時代は、五大老の筆頭。秀吉死後、1600年に関ケ原の戦いで石田三成に勝利し、江戸幕府を開く。

           その後二度にわたる大阪の陣で豊臣氏を滅ぼし江戸幕府を強化、武家諸法度という法律を定める。

第2代  徳川秀忠 家康の三男。江戸幕府ができてわずか2年で家康より将軍職を譲られる。禁教令を強化し、多くの

           キリスト教徒を処刑する。大名統制も強化、弟3人を尾張、紀伊、水戸に置き徳川御三家を作る。

第3代  徳川家光 家康の孫で秀忠の長男。参勤交代の制度を定める。朱印船貿易を停止し、日本人の出国、帰国を禁止する。

           長崎に出島を築き、他国と日本人との交流を絶つ。江戸幕府が長く続いたのは家光の功績が大きい。   

第5代  徳川綱吉 家光の四男。朱子学をすすめる。湯島聖堂を建て、新井白石らの学者を輩出する。極端な動物愛護政策、

           生類憐みの令を出す。このころの経済力を持った町人を担い手とする文化を元禄文化という。

第8代  徳川吉宗 御三家紀伊藩出身。武士に質素・倹約を命じ、上米の制を定める。公事方御定書という裁判の基準となる

           法律を定め、庶民の意見を聞くため目安箱を設置する。これら吉宗の行った改革を享保の改革という。

第11代   徳川家斉 御三卿一橋家出身。田沼意次の代わりに松平定信を任命、寛政の改革を行わせる。家斉の時期の庶民

           を担い手にした文化を化政文化という。江戸城に力士を呼び観戦したことで、相撲が人気になる。

第14代   徳川家茂 御三家紀伊藩出身。家斉の孫。大老井伊直弼に推され、13歳で将軍になる。幕府と朝廷の結びつきを

           強めるため、天皇の妹を夫人にする。第二次長州征伐のとき、21歳で死去。これを理由に停戦となる。

第15代   徳川慶喜 御三家水戸藩出身。大政奉還を行う。幕府に代わる新政権で主導権を握ろうとするが失敗。鳥羽・伏見

           の戦いで旧幕府軍が敗れたため、朝廷に従い静岡で謹慎。明治時代には貴族院議員に就任している。

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク








プロフィール

管理者:DN

愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。

愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。

文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。

主に小中学生に指導もしています。

東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。

 

友だち追加