三国時代とはー歴史で中学生が知っておきたい中国史


三国時代

三国時代

 

さんごくじだい

曹丕・劉備・孫権

日本:弥生~古墳

 

教科書では、邪馬台国の説明のところで魏・蜀・呉に分かれて争ったことが記述されています。

『三国志』魏書に当時の日本について書かれた記述があります(魏志倭人伝)。

 

三国時代に関しては、日本で最も人気のある時代で、漫画、小説、ゲームまで幅広く作品化されています。

中国史は詳しくないけれど、この時代だけは詳しい人もいるかと思います。

建国者のほかにも関羽、張飛、趙雲、諸葛亮、呂布、周瑜、陸遜、司馬懿(しばい)など魅力的な人物が多数登場します。

 

曹操(そうそう)、劉備(りゅうび)、孫権(そんけん)によって建国されます。

当初曹操が圧倒的でしたが、赤壁の戦いで劉備・孫権の同盟軍が曹操に勝利し、それ以降三国時代になっていきます。

ただし、その後も国力は魏が他の2国と比べると、圧倒的にありました。

よって魏の建国から隋の中国統一までを、魏晋南北朝時代とも言います。

曹操は魏王となりましたが、皇帝にはならず、その子の曹丕(ぶんてい)が皇帝となり、漢を滅ぼしました。

その後、蜀は劉備、関羽、張飛、諸葛亮を亡くし、有力な人物がいなくなり、魏に滅ばされます。

その魏はそのとき大きな力を持っていた司馬一族の司馬炎(しばえん)が奪い取ります。

そして(しん)という国を建国し、魏も滅びます。呉はその晋に滅ばされました。

 

有名な『三国志』は、この晋の時代に陳寿(ちんじゅ)という人物が書いた作品です。

一般的に知られている三国志は正式には『三国志演義』といい、千年以上先に書かれた明の時代の作品です。

蜀の劉備を中心に描かれ、魏の曹操が悪の親玉みたいな感じです。

基本的な歴史的事実からそれてはいませんが、脚色があったり、架空の人物も登場します。

晋も長くは続きませんでした。晋に関しては、教科書本編では登場しません。

 

 

中学生が知っておきたい中国史一覧

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク








プロフィール

管理者:DN

愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。

愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。

文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。

主に小中学生に指導もしています。

東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。

 

友だち追加