新中学1年生がテストのために今勉強しておきたいー数学 理科 社会 国語


新中1

新中学1年生がテストのために今勉強しておきたいー数学 理科 社会 国語

 

中学最初のテストは、もっとも点数が取りやすいです。

また、最初に上位になっておくとその後もずっと上位にいやすいです。

ここでは最初のテストに向けて、今から何を勉強しておくのがいいのか挙げてみます。

 

数学(啓林館「未来へひろがる 数学」)

最初のテストは、正と負の数の計算がメインになります。まず小学校で習った計算のルールは、しっかり覚えておきたいです。

最初は学校の授業がなかなか進まないので、計算はごく基本的なものしか出ない(というより出せない)場合が多いです。

最初は覚えなければいけいない数学用語があるので、用語をしっかり覚えているかが意外と点数を左右します。

中学1年生の内容で、多くの子が苦手とする文章題などはあまり出題されません。

ただし、小学校で習ったことが出題されることもあるので、そこで文章題、図形など問われる可能性はあります。

正と負の大小、たし算、ひき算、語句の暗記ができればかなり高得点が望めると思います。

 

理科(大日本図書「理科の世界」)

中学最初は「植物」を習います。生物のジャンルは暗記の要素が強いので、しっかり覚えていけば点数は取れます。

また顕微鏡などの実験器具の使い方は必須です。ちなみに受験でも出ます。各部の名称、使い方を覚えておきましょう。

 

社会(東京書籍「新しい社会」)

中1、中2で歴史と地理を平行して勉強する学校の場合は、地理から始まる場合が多いと思います。

6大陸3大洋、~州の区分など一般常識的なことを、事前に覚えておきたいです。

社会の語句は漢字で出てくるものは、中学では、基本漢字で書かないといけない場合が多いです。漢字で覚えましょう。

 

国語

漢字は学校から漢字専用のワークが渡されている場合が多いと思うので、それを使って確実に覚え、極力失点は避けましょう。

学年最初は「詩」を習う場合が多いですが、「詩」は理解しにくいジャンルで、受験でも使われない場合が多いです。

先生が黒板に書いたことと、学校のワークを使って、どうにもわからない場合は、答えを覚えてしまうのも手かと思います。

「なぜ」ときかれたら「…だから」と答えるなど、答え方も身につけておきましょう。

 

新中学1年生がテストのために今勉強しておきたい英語

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク








プロフィール

管理者:DN

愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。

愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。

文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。

主に小中学生に指導もしています。

東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。

 

友だち追加