高校入試のために中学生が覚えておきたい条約の歴史②


高校入試のために中学生が覚えておきたい条約の歴史②

※教科書で太字のものは、同様に太字にしてあります。

 

日露協約       1907年。秘密協定。日本の南満州、ロシアの北満州の利益範囲などを協定した。

ベルサイユ条約    1919年パリ講和会議で結ばれたドイツと連合国との講和条約。ドイツは領土縮小、植民地を失う。

           さらに賠償金と軍備縮小。日本は山東省の旧ドイツの権益、南洋諸島の委任統治を認められた。

四か国条約      1921年。ワシントン会議で、日本・アメリカ・イギリス・フランスで締結。

           太平洋諸島の領土の尊重、問題の平和的解決を約定。これにより日英同盟は破棄される。

ワシントン海軍軍縮条約  1922年。英・米・日・仏・伊で主力艦保有率を5:5:3:1.67:1.67と規定した。

ロンドン海軍軍縮条約   1930年。主力艦建造を1936年まで停止。英・米・日で補助艦保有量を10:10:7とした。

独ソ不可侵条約    1939年。ドイツがポーランド侵入、対イギリス・フランス戦に備え、対立していたソ連と突如締結。

           これにより、イギリスやフランスはドイツに宣戦布告。第二次世界大戦が始まる。    

日ソ中立条約     1941年。日本が北方の安全を確保し、南へ軍を進めるためにソ連と結んだ条約。

           1945年にソ連は日本にこの条約を延長しないことを通告し、日本に宣戦した。

サンフランシスコ平和条約  1951年、吉田茂がアメリカなど48か国と結ぶ。1952年発効。

              戦争終結。領土の範囲、賠償を規定する。これにより日本は独立を回復する。

日米安全保障条約   1951年。日米間で締結された日本の防衛のための条約。日米安保条約とも。

           これによりアメリカ軍基地が日本に残る。この条約に基づき現在までアメリカとの同盟を強化している。

日韓基本条約                  1965年。佐藤内閣が調印。日韓の外交関係樹立、韓国併合条約の失効確認などを定めた。

           韓国政府を朝鮮半島にある唯一の合法的な政府として承認する。

日中平和友好条約   1978年。中国との国交正常化をした日中共同声明後に、福田内閣が結んだ条約。

 

 

・高校入試のために中学生が覚えておきたい条約の歴史①はこちら  

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク








プロフィール

管理者:DN

愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。

愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。

文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。

主に小中学生に指導もしています。

東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。

 

友だち追加