スポンサーリンク
カテゴリー
- 社会 (199)
- 歴史で知っておきたい戦争 (21)
- 覚えておきたい天皇・上皇 (13)
- 覚えておきたい徳川将軍 (8)
- 覚えておきたいテーマ別歴史 (18)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい用語 (52)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい人物 (44)
- 歴史で知っておきたい作品 (16)
- 知っておきたい中国史 (13)
- 知っておきたい歴史事件 (17)
- 知っておきたい能・狂言・歌舞伎 (3)
- アルファベット・漢字の略称 (4)
- 歴史教科書 新登場人物 (3)
- 地理 (1)
- 英語 (8)
- 国語 (2)
- 理科 (2)
- 中学・高校 (121)
- 東三河 (51)
- 愛知県公立高校入試 (22)
- 愛知県私立高校入試 (6)
- 愛知県高校入試で知っておきたい知識 (19)
- 知っておきたい中学・高校・大学・就職 (21)
- 定期テスト対策 (15)
- 職業 (42)
- 4年制大学を目指す職業 (32)
- 専門学校を目指す職業 (22)
- 高校卒業後就職を目指す職業 (11)
- 勉強にチョットだけ役立つドラマ・マンガ・ゲーム (11)
- いろいろな現代の歴史 (62)
- ビジュアル系の歴史 (12)
- 四天王の歴史 (6)
- ガンダムの歴史ー人物編 (8)
- お笑いの歴史 (36)
最近の投稿
- 2024年(令和6年度)愛知県公立高校入試問題 考察
- 東三河の主な高校の令和4年度(2022)第1回進路希望状況調査結果
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・普通科
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科①
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河・普通科
プロフィール
管理者:DN
愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。
愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。
文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。
主に小中学生に指導もしています。
東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。
太陰暦とはー歴史で中学生が太字ではないけど知っておきたい用語
2017年10月20日
歴史で太字ではないけど知っておきたい用語
No Comments
w.sanbongi
太陰暦
たいいんれき
古代文明
教科書では、エジプト文明で太陽暦が作られ、メソポタミア文明で太陰暦が考え出されたとあります。
太陽暦は太字ですが、太陰暦は太字ではありません。
太陽暦(たいようれき)が太陽の動きを基準にする暦なのに対し、太陰暦は月の動きを基準にする暦です。
人類が、取り入れた暦では、最も古いものと考えられています。
古代の占星術(せんせいじゅつ)から、生まれたと考えられています。
占星術とは、星の動きから国家や社会、個人の運命を予知しようとすることです。
太陽暦が1年365日なのに対し、太陰暦は約354日になり、約11日のずれが生じます。
太陰暦で33年たつと、約11日×33年で363日、つまり約1年、太陽暦とずれが生じます。
よって、太陰暦で33歳でも、太陽暦では32歳になります。
また、このずれがおこることから、太陰暦では季節と月(1月、2月・・・)が合いません。
よって太陰暦を使用している国でも、農業など季節に影響を受ける仕事は、別に太陽暦のようなものを使用していたようです。
現在、太陰暦はイスラム圏で使用されており、イスラム暦と太陰暦はほぼ同意と考えていいかと思います。
ただし、上記のような理由から、宗教行事以外は主に太陽暦を使っているようです。
日本では、昔は太陰暦を利用していました。
しかし、1年11日のずれを調整するため、約3年に1回(11日×3年)うるう月を入れて、1年13か月の年が存在しました。
この調整したものは太陰太陽暦(たいいんたいようれき)といわれ、今でいう旧暦のことです。
江戸初期まで使用されていました。
明治になるとヨーロッパで主流だった太陽暦に変更し、現在に至ります。このとき1日24時間、週7日制も採用されました。
※教科書とは、東京書籍発行の「新しい社会」を指します。
スポンサーリンク
関連記事