カテゴリー: 定期テスト対策
中学3年生が公民で第3回定期テストまでに覚えておきたい7つのこと
中学3年生・第3回定期テスト(中間テスト)・公民ー人権と日本国憲法
教科書は東京書籍の『新しい社会 公民』を参考にしています。
太字の語句は同様に太字にしてあります。
① 人権の歴史を覚える。
・1215年ーマグナ・カルタ 1689年ー権利章典 1776年ーアメリカ独立宣言 1789年ーフランス人権宣言。
1889年ー大日本帝国憲法 1919年ーワイマール憲法 1946年ー日本国憲法 1948年ー世界人権宣言。
・ロック・統治二論、モンテスキュー・法の精神、ルソー・社会契約論。
② 日本国憲法について覚える。
・1946年11月3日公布、1947年5月3日施行。
・国民主権、平和主義、基本的人権の尊重の三つを基本原理とする。
・憲法は、国の基礎となる最高の決まり(最高法規)であり、憲法に反する法律や命令は無効となる。
③ 天皇の地位を覚える。
・天皇は、日本国と日本国民統合の「象徴」。
・内閣の助言と承認のもと、憲法の定める国事行為のみ行う。
④ 平等権を覚える。
・男女平等ー1985年・男女雇用機会均等法、1999年・男女共同参画社会基本法。
・障がいのある人への配慮ー障害者基本法、バリアフリー、ノーマライゼーション。
⑤ 自由権を覚える。
・精神の自由ー①思想・良心の自由 ②信教の自由 ③集会・結社・表現の自由 ④学問の自由。
・身体の自由ー①奴隷的拘束からの自由 ②法廷手続きの保障、罪刑法定主義 ③逮捕、捜索 ④刑事手続きの保障。
・経済活動の自由ー①居住・移転・職業選択の自由 ②財産権の保障。
⑥ 社会権を覚える。
・生存権ー憲法第25条「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」ー生活保護法。
・教育を受ける権利ー教育基本法。
・労働基本権(労働三権)-団結権(組合を作る権利)、団体交渉権(使用者と交渉する権利)、団体行動権(ストライキ)。
⑦ 公共の福祉と国民の義務を覚える。
・公共の福祉ー個人の利益をこえ、ときにそれを制約する社会全体の利益。
・勤労の義務、子どもに普通教育を受けさせる義務、納税の義務。
スポンサーリンク
中学1年生が第3回定期テストまでに覚えておきたい7つのことー歴史
2018年9月24日
定期テスト対策
No Comments
w.sanbongi
中学1年生・第3回定期テスト・中間テストー歴史
地理と歴史を平行して進めていく地域向けです。
この時期になるとテスト範囲に差が出てくるため、すべてが当てはまらないかもしれません。
教科書は東京書籍の『新しい社会』を参考にしています。太字の語句は同様に太字にしてあります。
① 聖徳太子がしたことを覚える。
・聖徳太子は推古天皇の摂政。冠位十二階の制度。十七条の憲法。遣隋使の派遣ー小野妹子。法隆寺を立てる。
② 大化の改新→壬申の乱を覚える。
・大化の改新ー中大兄皇子(のちの天智天皇)と中臣鎌足(のちの藤原鎌足)が中心。
・公地・公民を行う。白村江の戦いで敗れる。
・天智天皇死後、あとつぎ争いが起こり、天武天皇が勝利ー壬申の乱。
③ 奈良時代のできごとを覚える。
・701年、大宝律令を制定する。
・710年、平城京がつくられる。
・貨幣の登場ー富本銭(日本で最初の銅銭)。和同開珎(使用が確認されている貨幣)。
・班田収授法と墾田永年私財法(中身と年号を覚え、違ったほうを解答しないよう注意)。
・租・調・庸・雑徭・防人などの当時の人々の負担の言葉の違いを覚える。
・遣唐使が派遣される。
④ 天平文化を覚える。
・人物ー聖武天皇、行基、鑑真。
・建造物ー国分寺と国分尼寺、東大寺(東大寺の大仏)、正倉院(校倉造)、唐招提寺。
・書物ー『古事記』『日本書紀』『風土記』『万葉集』。
⑤ 平安京のころのできごとを覚える。
・桓武天皇が長岡京、次いで、平安京へと都を移す。
・坂上田村麻呂を征夷大将軍に任命する。
・菅原道真の提案により、遣唐使が停止される。
・最澄が天台宗を伝え、比叡山に延暦寺を建てる。
・空海が真言宗を伝え、高野山に金剛峯寺を建てる。
⑥ 摂関政治を覚える。
・摂関政治とは、娘を天皇の后とし、その子を次の天皇にして、政治的な力を持つこと。
・藤原氏が、天皇が幼いときは摂政、成長した後は、関白の職について、政治の実権を握った。
・最も有名なのは、藤原道長と藤原頼通の父子の時代。頼通は平等院鳳凰堂を建てたことも覚えておく。
⑦ 国風文化を覚える。
・作品 『古今和歌集』-紀貫之。『源氏物語』-紫式部。『枕草子』-清少納言。
・仮名文字、大和絵ー『源氏物語絵巻』、寝殿造。
スポンサーリンク