スポンサーリンク
カテゴリー
- 社会 (199)
- 歴史で知っておきたい戦争 (21)
- 覚えておきたい天皇・上皇 (13)
- 覚えておきたい徳川将軍 (8)
- 覚えておきたいテーマ別歴史 (18)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい用語 (52)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい人物 (44)
- 歴史で知っておきたい作品 (16)
- 知っておきたい中国史 (13)
- 知っておきたい歴史事件 (17)
- 知っておきたい能・狂言・歌舞伎 (3)
- アルファベット・漢字の略称 (4)
- 歴史教科書 新登場人物 (3)
- 地理 (1)
- 英語 (8)
- 国語 (2)
- 理科 (2)
- 中学・高校 (121)
- 東三河 (51)
- 愛知県公立高校入試 (22)
- 愛知県私立高校入試 (6)
- 愛知県高校入試で知っておきたい知識 (19)
- 知っておきたい中学・高校・大学・就職 (21)
- 定期テスト対策 (15)
- 職業 (42)
- 4年制大学を目指す職業 (32)
- 専門学校を目指す職業 (22)
- 高校卒業後就職を目指す職業 (11)
- 勉強にチョットだけ役立つドラマ・マンガ・ゲーム (11)
- いろいろな現代の歴史 (62)
- ビジュアル系の歴史 (12)
- 四天王の歴史 (6)
- ガンダムの歴史ー人物編 (8)
- お笑いの歴史 (36)
最近の投稿
- 2024年(令和6年度)愛知県公立高校入試問題 考察
- 東三河の主な高校の令和4年度(2022)第1回進路希望状況調査結果
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・普通科
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科①
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河・普通科
プロフィール
管理者:DN
愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。
愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。
文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。
主に小中学生に指導もしています。
東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。
原敬をわかりやすくー平民宰相・政党内閣・選挙法改正
2018年10月31日
歴史で太字ではないけど知っておきたい人物
No Comments
w.sanbongi
原敬
はらたかし
(はらけいと呼ばれることも)
1856年~1921年
教科書では、本格的な政党内閣を組織し、選挙法を改正した人物として、登場します。
原敬は、当初、新聞社に勤めていましたが、のちに退社、その後政党の機関紙を書くようになり、政界とのつながりができます。
そして外務省に採用され、外務大臣・陸奥宗光(むつむねみつ)の引き立てにより、外務次官となっています。
しかし、第2次松方内閣で大隈重信が外相となると、外務省を辞めています。
原敬は大隈重信の考えとは合わず、最初の新聞社を辞めたのも、大隈派が新聞社に入ってきたためといわれています。
その後、原敬は大阪毎日新聞社に入社、翌年には社長となっています。
大隈重信がライバル視している存在でもある伊藤博文が、立憲政友会を組織すると、原はこれに誘われ、幹事長となりました。
そして立憲政友会の中心人物となり、伊藤博文、西園寺公望(きんもち)のあと、第3代立憲政友会総裁となっています。
米騒動で、寺内内閣が総辞職すると、原敬は、内閣総理大臣となり、原内閣が組閣されました。
原敬は、日本で初めて華族ではない首相であり、軍部・外務大臣以外は立憲政友会の党員で組閣された、最初の政党内閣でした。
原は、地方の利益を積極的に誘導し、政権基盤を拡大していこうとする積極政策をとっていきます。
教育の改善・交通通信の整備・産業および通商貿易の振興・国防の充実という四大政綱(せいこう)を掲げました。
また、選挙法改正を行い、納税額10円以上が得られた選挙権を、3円以上に引き下げました。
一方、「平民宰相(さいしょう」と呼ばれ、国民から人気を得た原敬でしたが、民衆が望んだ普通選挙法には否定的でした。
実際はその強い政治力で国を動かしており、汚職事件などにより政治腐敗が進行、そのイメージとは異なるところもあります。
そして、京都で開かれる立憲政友会の大会へ向かう東京駅で、駅の職員に刺殺(暗殺)されました。
暗殺事件の現場跡は、現在でも印がつけられて、わかるようになっています。
スポンサーリンク
関連記事