スポンサーリンク
カテゴリー
- 社会 (199)
- 歴史で知っておきたい戦争 (21)
- 覚えておきたい天皇・上皇 (13)
- 覚えておきたい徳川将軍 (8)
- 覚えておきたいテーマ別歴史 (18)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい用語 (52)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい人物 (44)
- 歴史で知っておきたい作品 (16)
- 知っておきたい中国史 (13)
- 知っておきたい歴史事件 (17)
- 知っておきたい能・狂言・歌舞伎 (3)
- アルファベット・漢字の略称 (4)
- 歴史教科書 新登場人物 (3)
- 地理 (1)
- 英語 (8)
- 国語 (2)
- 理科 (2)
- 中学・高校 (121)
- 東三河 (51)
- 愛知県公立高校入試 (22)
- 愛知県私立高校入試 (6)
- 愛知県高校入試で知っておきたい知識 (19)
- 知っておきたい中学・高校・大学・就職 (21)
- 定期テスト対策 (15)
- 職業 (42)
- 4年制大学を目指す職業 (32)
- 専門学校を目指す職業 (22)
- 高校卒業後就職を目指す職業 (11)
- 勉強にチョットだけ役立つドラマ・マンガ・ゲーム (11)
- いろいろな現代の歴史 (62)
- ビジュアル系の歴史 (12)
- 四天王の歴史 (6)
- ガンダムの歴史ー人物編 (8)
- お笑いの歴史 (36)
最近の投稿
- 2024年(令和6年度)愛知県公立高校入試問題 考察
- 東三河の主な高校の令和4年度(2022)第1回進路希望状況調査結果
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・普通科
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科①
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河・普通科
プロフィール
管理者:DN
愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。
愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。
文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。
主に小中学生に指導もしています。
東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。
石橋貴明とはーお笑いの歴史
2018年3月25日
お笑いの歴史, いろいろな現代の歴史
No Comments
w.sanbongi
石橋貴明
1961年10月22日生まれ
とんねるず
お笑い第三世代
石橋貴明は、とんねるずのリーダーです。愛称は「タカさん」。
とんねるずが所属する事務所「アライバル」の社長でもあります。
とんねるずは2人とも大きいですが、とくに大きいほうになります。奥さんは女優の鈴木保奈美です。
木梨憲武、松本人志、浜田雅功、内村光良、南原清隆とともにお笑い第三世代の代表格で、このなかでは最も年上になります。
帝京高校の同級生・木梨憲武とコンビを組み、『お笑いスター誕生!!』を経て、『オールナイトフジ』で人気を得ます。
このとき、タカさんがテレビカメラを壊してしまう事件が有名で、映像としても残っています。
1990年代後半からは、1人での活動も増えていき、中居正広との『うたばん』が人気歌番組となりました。
料理が得意で、『イシバシ・レシピ』という冠番組も持っていました。
『とんねるずのみなさんのおかげでした』でも、その料理の腕前を見せていました。
俳優活動もしており、アメリカ映画『メジャーリーグ2』『メジャーリーグ3』にも出演しています。
その他にもいくつかの日本映画や、三谷幸喜のドラマで主演もしています。
歌手としては、工藤静香とのユニット・Little kissの「A.S.A.P.」ではオリコン3位を獲得しています。
昔発表されていた高額納税者番付では、常に上位に名前が上がっていました。
東京の芸人の先輩としてタモリやビートたけしを尊敬、2人は『みなさん』の放送30周年に、ゲストとして参加しています。
タモリの『笑っていいとも!』には、番組終了間際にとんねるずとしてレギュラーになっています。
これが、明石家さんま、とんねるず、ダウンタウン、ウンナン、ナイナイなどが一堂に会した「奇跡の競演」へとつながります。
ビートたけしとは、『日曜ゴールデンで何やってんだテレビ』で2人で司会を務めています。
たけし軍団の一番弟子・そのまんま東(東国原英夫)とは、古からの付き合いで、よく悪さをしていたと語っていました。
スポンサーリンク
関連記事