建築士に中学生がなるには


建築士

建築士に中学生がなるには

 

簡単に言うと建物の設計図を書き、

それをもとに建築現場での監督をする仕事です。

 

 

建築士になるには国家資格を取得する必要があります。「木造建築士」「二級建築士」「一級建築士」とあります。

「木造建築士」「二級建築士」は設計・管理できる建物の面積にそれぞれ制限があります。

それに対し、「一級建築士」はあらゆる建物の設計・管理ができます。

 

建築士の資格は取得が難しく、合格率も高くありません。特に学科試験が難しく、何回もチャレンジする人もいます。

よって、建築関係の学校に行っても、資格を習得せず、不動産会社やメーカーに就職する生徒も多いようです。

 

高校は建築・土木科に行って、高校卒業後、まず「二級建築士」を目指します。

その場合、設計事務所や建設会社で、3年経験を積む必要があります。

建築・土木科を出ていなくても、「二級建築士」にはなれますが、7年以上の実務経験が必要となります。

もしくは、建築・土木科から推薦で、大学の土木科か建築学科へ進んで「二級建築士」を目指します。

その場合、自分が行きたい高校から、今までどんな大学の何科に進んでいるか調べておきたいです。

まだ迷っているなら、普通科の高校へ行って、一般受験などで大学の土木科か建築学科を目指すのもありかと思います。

土木科の大学の場合1年、建築学科の大学の場合は経験なしで受験資格が得られるようです。

「一級建築士」は「二級建築士」取得後、4年の経験を積むと資格取得の試験を受けることができます。

 

卒業後は設計事務所や建設会社で働く場合が多いようです。一級取得後は、独立して個人事務所を開く人もいます。

難しいと言われる資格ではありますが、資格を取ったからといって大きな会社に入れるわけではありません。

資格取得はあくまでスタートラインで、持っていなければできない仕事ですが、そこからが本当の勝負になるようです。

 

 

 

職業一覧① …に中学生がなるには

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク








プロフィール

管理者:DN

愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。

愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。

文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。

主に小中学生に指導もしています。

東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。

 

友だち追加