スポンサーリンク
カテゴリー
- 社会 (199)
- 歴史で知っておきたい戦争 (21)
- 覚えておきたい天皇・上皇 (13)
- 覚えておきたい徳川将軍 (8)
- 覚えておきたいテーマ別歴史 (18)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい用語 (52)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい人物 (44)
- 歴史で知っておきたい作品 (16)
- 知っておきたい中国史 (13)
- 知っておきたい歴史事件 (17)
- 知っておきたい能・狂言・歌舞伎 (3)
- アルファベット・漢字の略称 (4)
- 歴史教科書 新登場人物 (3)
- 地理 (1)
- 英語 (8)
- 国語 (2)
- 理科 (2)
- 中学・高校 (121)
- 東三河 (51)
- 愛知県公立高校入試 (22)
- 愛知県私立高校入試 (6)
- 愛知県高校入試で知っておきたい知識 (19)
- 知っておきたい中学・高校・大学・就職 (21)
- 定期テスト対策 (15)
- 職業 (42)
- 4年制大学を目指す職業 (32)
- 専門学校を目指す職業 (22)
- 高校卒業後就職を目指す職業 (11)
- 勉強にチョットだけ役立つドラマ・マンガ・ゲーム (11)
- いろいろな現代の歴史 (62)
- ビジュアル系の歴史 (12)
- 四天王の歴史 (6)
- ガンダムの歴史ー人物編 (8)
- お笑いの歴史 (36)
最近の投稿
- 2024年(令和6年度)愛知県公立高校入試問題 考察
- 東三河の主な高校の令和4年度(2022)第1回進路希望状況調査結果
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・普通科
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科①
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河・普通科
プロフィール
管理者:DN
愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。
愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。
文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。
主に小中学生に指導もしています。
東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。
足利義昭とはー室町幕府最後の将軍
2018年5月16日
社会, 歴史で太字ではないけど知っておきたい人物
No Comments
w.sanbongi
足利義昭
あしかがよしあき
1537年~1597年
教科書は太字ではない
中学の教科書では、織田信長によって第15代将軍となり、その後京都から追放されたとあります。
足利義昭は、室町幕府第15代将軍で、室町幕府最後の将軍になります。
父は第12代将軍・足利義晴(よしはる)で、兄は第13代将軍・足利義輝(よしてる)です。
兄・義輝が松永久秀(ひさひで)らに襲われ亡くなったため、足利義昭は室町幕府の再興をしようとしました。
多くの大名に働きかけますが、味方の裏切りに会うなどして、うまくいきませんでした。
その後、越前の戦国大名朝倉氏を頼り、その家臣だった明智光秀の紹介により、織田信長を頼りました。
さらに近江の戦国大名で、信長の義理の弟である浅井長政を味方につけます。
そして織田軍と浅井軍を従えて京都に入り、第15代将軍の座につきました(第14代将軍はその前に病気で死亡)。
これにより、足利義昭と織田信長による統治が始まります。
義昭は信長を父と呼び、室町幕府のナンバー2の立場にある管領にしようとしますが、信長はこれを受け入れませんでした。
もともと信長は室町幕府の再興を望んでいたわけではなく、2人の関係は悪化していきました。
信長は義昭が将軍として権力を持ちすぎないようにし、さらに意見書をだして、義昭を批判しました。
これに対し義昭は全国の有力大名に信長を討つよう手紙を出して、信長を包囲しようとしました(信長包囲網)。
2人は京都で対立しますが、義昭は敗れ、京都を追放、ここに室町幕府は滅びました(室町幕府滅亡)。
足利義昭はその後も、信長に対抗しようとしますが、信長は本能寺の変で亡くなり、豊臣秀吉の時代になりました。
そのとき秀吉と争っていた島津氏に秀吉に従うよう働きかけ、義昭自身そののち京都に戻り、秀吉に従いました。
秀吉の時代には領地を与えらえ、前将軍ということもあり、大大名以上の扱いを受けました。
秀吉の朝鮮出兵に際には、肥前名護屋(佐賀県)まで軍を率いています。1597年に61歳で亡くなりました。
スポンサーリンク
関連記事