激化事件をわかりやすくー歴史で中学生が知っておきたい事件


激化事件

激化事件

 

1880年代。

教科書では、10個の激化事件が地図で紹介されています。

 

 

激化事件(げきかじけん)とは、不況に対する農民たちの不満から、日本各地で起こった暴動事件の総称です。

ここでは、中でもとくに有名な4つの事件、福島事件、加波山事件(かばさん)、秩父事件(ちちぶ)、大阪事件を紹介します。

 

福島事件は、1882年に福島県令の三島通庸(みしまみちつね)の土木工事に対し、福島自由党員が反対運動をした事件です。

反対運動の中心は、福島自由党幹部の河野広中(こうのひろなか)でした。

これに対し通庸は農民の反対運動を鎮圧、多くの自由党員を逮捕しました。広中も獄に入れられています。

三島通庸は栃木県令も務めており、このときは暗殺されそうになりました。

その暗殺は失敗に終わり、茨木県の加波山で政府を倒すために反乱を起こしますが、通庸はこれを鎮圧しています。

この激化事件が、加波山事件です。三島通庸は2つの激化事件に関係した人物になります。

 

秩父事件は、教科書にも唯一説明がついており、激化事件の中でも最も有名な事件です。

1884年、借金を抱えた農民たちが、借金の据え置き、減税を訴え、高利貸しや役所を襲撃しました。

これは当時の大蔵卿・松方正義が行った政策が原因で、この松方財政は日本の資本主義経済の基盤を作ったとされています。

しかし急な厳しい政策によりデフレを招き(松方デフレ)、小企業や農民は苦しめられました。

これに対し、埼玉県秩父の農民は困民党(こんみんとう)を組織し、反乱を起こします。

しかしこの反乱は、10日ほどで鎮圧されました。

 

大阪事件は、1885年、大井憲太郎らが朝鮮に政権を作って、もう一度民権運動を起こそうとした事件です。

しかし朝鮮に渡ろうとした直前に大阪で逮捕され、失敗に終わりました(よって大阪事件といいます)。

大阪事件には、のちに「東洋のジャンヌダルク」と言われた婦人運動家・景山(福田)英子も18歳で参加し、捕まっています。

 

中学生が覚えておきたい歴史事件一覧

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク








プロフィール

管理者:DN

愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。

愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。

文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。

主に小中学生に指導もしています。

東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。

 

友だち追加