スポンサーリンク
カテゴリー
- 社会 (199)
- 歴史で知っておきたい戦争 (21)
- 覚えておきたい天皇・上皇 (13)
- 覚えておきたい徳川将軍 (8)
- 覚えておきたいテーマ別歴史 (18)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい用語 (52)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい人物 (44)
- 歴史で知っておきたい作品 (16)
- 知っておきたい中国史 (13)
- 知っておきたい歴史事件 (17)
- 知っておきたい能・狂言・歌舞伎 (3)
- アルファベット・漢字の略称 (4)
- 歴史教科書 新登場人物 (3)
- 地理 (1)
- 英語 (8)
- 国語 (2)
- 理科 (2)
- 中学・高校 (122)
- 東三河 (51)
- 愛知県公立高校入試 (23)
- 愛知県私立高校入試 (6)
- 愛知県高校入試で知っておきたい知識 (19)
- 知っておきたい中学・高校・大学・就職 (21)
- 定期テスト対策 (15)
- 職業 (42)
- 4年制大学を目指す職業 (32)
- 専門学校を目指す職業 (22)
- 高校卒業後就職を目指す職業 (11)
- 勉強にチョットだけ役立つドラマ・マンガ・ゲーム (11)
- いろいろな現代の歴史 (62)
- ビジュアル系の歴史 (12)
- 四天王の歴史 (6)
- ガンダムの歴史ー人物編 (8)
- お笑いの歴史 (36)
最近の投稿
- 2025年(令和7年度)愛知県公立高校入試問題 考察
- 2024年(令和6年度)愛知県公立高校入試問題 考察
- 東三河の主な高校の令和4年度(2022)第1回進路希望状況調査結果
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・普通科
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科①
プロフィール
管理者:DN
愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。
愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。
文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。
主に小中学生に指導もしています。
東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。
愛知県公立高校平成30年度(2018年)倍率ー東三河版(工業・商業・家庭・総合)
2018年2月25日
東三河, 中学・高校
No Comments
w.sanbongi
愛知県公立高校平成30年度(2018年)倍率ー東三河版(工業・商業・家庭・総合)
※赤字は2/27の志願変更により、数字が変わったところです。
※スマホの方は画面を一度一番下まで持っていき、「Desktop」をタップして、PC表示に変更してください。
〇専門学科 第1希望 推薦 第2希望 合計 募集数 倍率 推薦倍率【推定合格者数】一般倍率【推定数】.
・工業.
豊橋工業 機械 161(-43) 81 84(-41) 245(-84) 120 2.04(2.74) 1.35【60】 3.08【185(101)/60】.
電気 87(+19) 39 55(-3) 142(+16) 80 1.78(1.58) 0.98【40】 2.51【103(48)/41】.
建築 98(-33) 50 44(-29) 142(-62) 80 1.78(2.55) 1.25【40】 2.55【102(58)/40】.
豊川工業 235(-15) 139 212(-46) 447(-61) 240 1.86(2.12) 1.16【120】 2.73【327(115)/120】.
・商業
新城 34(+5) 6 62(+15) 96(+20) 40 2.40(1.90) 0.30【20】 2.65【90(28)/34】.
成章 47(-19) 28 27(-15) 74(-34) 40 1.85(2.70) 1.40【20】 2.70【54(27)/20】.
国府 47(-6) 30 8(-9) 55(-15) 40 1.38(1.75) 1.50【20】 1.75【35(27)/20】.
豊橋商業 303(-12) 188 74(-21 )377(-33) 280 1.35(1.46) 1.34【140】 1.69【237(163)/140】.
・家庭
豊橋南 47(-13) 23 39(-7) 86(-20) 40 2.15(2.65) 1.15【20】 3.30【66(27)/20】.
成章 47(+13) 26 30(-6) 77(+7) 40 1.93(1.75) 1.30【20】 2.85【57(27)/20】.
新城 37(-15) 18 30(-15) 67(-30) 40 1.68(2.43) 0.90【20】 2.23【49(19)/22】.
豊丘 82(-11) 59 5(-15) 87(-26) 80 1.09(1.41) 1.48【40】 1.18【47(42)/40】.
・総合
蒲郡 241(-38) 149 174(-79) 415(-117) 240 1.73(2.22) 1.24【120】2.46【295(121)/120】.
.※カッコ内は第1希望、第2希望、合計は、第2回進路希望調査結果の数との増減。倍率は第2回進路希望調査結果の数。
※推薦倍率は推薦枠を募集数の50%で計算した場合の倍率。カッコ内は50%で計算した場合の合格者数。
※一般倍率のカッコ内は【 志願者数合計から推定推薦合格者数を引いた数 / 募集数から推薦枠を引いた数 】。
志願者数合計から推定推薦合格者を引いた数のあとの( )は、第1希望から推定推薦合格者を引いた数。
推薦希望が推定合格者数に満たない場合は、全員推薦合格と推定して計算。
※推薦倍率と一般倍率は、このブログで独自に計算したものです。教育委員会の発表したものではありません。
スポンサーリンク
関連記事