スポンサーリンク
カテゴリー
- 社会 (199)
- 歴史で知っておきたい戦争 (21)
- 覚えておきたい天皇・上皇 (13)
- 覚えておきたい徳川将軍 (8)
- 覚えておきたいテーマ別歴史 (18)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい用語 (52)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい人物 (44)
- 歴史で知っておきたい作品 (16)
- 知っておきたい中国史 (13)
- 知っておきたい歴史事件 (17)
- 知っておきたい能・狂言・歌舞伎 (3)
- アルファベット・漢字の略称 (4)
- 歴史教科書 新登場人物 (3)
- 地理 (1)
- 英語 (8)
- 国語 (2)
- 理科 (2)
- 中学・高校 (121)
- 東三河 (51)
- 愛知県公立高校入試 (22)
- 愛知県私立高校入試 (6)
- 愛知県高校入試で知っておきたい知識 (19)
- 知っておきたい中学・高校・大学・就職 (21)
- 定期テスト対策 (15)
- 職業 (42)
- 4年制大学を目指す職業 (32)
- 専門学校を目指す職業 (22)
- 高校卒業後就職を目指す職業 (11)
- 勉強にチョットだけ役立つドラマ・マンガ・ゲーム (11)
- いろいろな現代の歴史 (62)
- ビジュアル系の歴史 (12)
- 四天王の歴史 (6)
- ガンダムの歴史ー人物編 (8)
- お笑いの歴史 (36)
最近の投稿
- 2024年(令和6年度)愛知県公立高校入試問題 考察
- 東三河の主な高校の令和4年度(2022)第1回進路希望状況調査結果
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・普通科
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科①
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河・普通科
プロフィール
管理者:DN
愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。
愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。
文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。
主に小中学生に指導もしています。
東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。
風土記(奈良時代)ー歴史で中学生が知っておきたい作品
2017年11月27日
社会, 歴史で知っておきたい作品
No Comments
w.sanbongi
風土記
ふどき
奈良時代
元明天皇
教科書では、地方の国ごとに、自然、産物、伝説などをまとめたものとして紹介されています。
『風土記』とは地方の歴史を書いた地誌の総称なので、教科書で習う風土記は『古風土記』ともいいます。
徳川家康が将軍になるまでの徳川の歴史を書いた、『三河後風土記』などもあります。
『風土記』各地域の事情を知るために、元明天皇(げんめいてんのう)が命じて作られました。
元明天皇は中学の教科書では習いませんが、女性の天皇で、天智天皇の娘です。
平城京遷都(せんと)、和同開珎(わどうかいちん・わどうかいほう)発行を行った人物です。
ちなみに『古事記』が出来上がったのも、元明天皇のときで、『風土記』の作成はその翌年に命じています。
「風土」とは、土地の気候や特徴のことで、その土地の起源や伝承、特産品などが書かれています。
その土地の有力者が作ったものなので、重要な資料とされています。
全ての地域のものが存在したようですが、現在当時のまま残っているのは、『出雲風土記(いずもふどき)』のみです。
ただしそれも現物ではなく、写本です。いくつか存在しますが、1597年に細川幽斎が写本させたものが一番古いようです。
他に播磨(はりま)、肥前(ひぜん)、常陸(ひたち)、豊後(ぶんご)のものがありますが、これらも原本ではありません。
この5つをまとめて五風土記といいます。その他には書物の中に引用されて、一部伝わっているものがあります。
丹後(たんご)の風土記には、浦島太郎の原型となる話が載っています。
『出雲風土記』には、『古事記』や『日本書紀』とは異なったり、記されていない神話も載っています。
神が海の向こうの土地を切り分けて網で引き寄せ、出雲に結び付けたという「国引き神話」が有名です。
これら『出雲風土記』特有の神話を、一般に「出雲神話」と呼びます。
スポンサーリンク
関連記事