愛知県公立高校入試 理科出題パターン


※2019年9月更新

 

理科

 

理科は全ジャンルからまんべんなく出題されています(理科のジャンル分けはこちらを参照)。

大問1がジャンル問わずで2問、大問2が生物で4問、大問3が化学で4問、大問4が物理で4問、大問5が地学で4問です。

最後に、大問6がジャンル問わずで2問の計20問になります。

 

22点満点になった昨年も出題方法は変わらず、作図やグラフを書く問題の配点が2点になりました。

 

平均点は昨年H31Aが8.5点、H31Bが9.6点、H30Aが10.3点、H30Bが10.8点、20点満点時の平均は11.5点くらいです。

過去2年間では、最も平均点の低い教科です。

 

大問1と大問6は大問2~4で問われなかったテーマが出題されます。

すべての問題、実験や図などを読み込んだうえで解答する問題で、大問1、大問6がとくに簡単な問題というわけではありません。

 

いつもというわけではありませんが、Aの試験で出題されたテーマはBでは出題されない傾向にあります(先がAの年の場合)。

 

基本的には、記号問題が多いですが、割と長めの記述問題が1問、出題されることがあります。

作図やグラフを書く問題も必ず1問出題されており、22点満点になってからはABとも2問出題、昨年はABとも1問のみでした。

数字で答えなければいけない計算問題も出題され、多い時は3問出題されています。

語句を答える問題も1問出ることが多いですが、全く出題されない年もありました。

化学は化学式を答える問題もよく出題されます。

 

愛知県公立高校入試 理科考察1

愛知県公立高校入試 英語出題パターン

愛知県公立高校入試 数学出題パターン

愛知県公立高校入試 国語出題パターン

愛知県公立高校入試 社会出題パターン

 

・豊橋市の方にお勧めの塾はこちら

 

スポンサーリンク

 

 

 

スポンサーリンク








プロフィール

管理者:DN

愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。

愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。

文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。

主に小中学生に指導もしています。

東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。

 

友だち追加