スポンサーリンク
カテゴリー
- 社会 (199)
- 歴史で知っておきたい戦争 (21)
- 覚えておきたい天皇・上皇 (13)
- 覚えておきたい徳川将軍 (8)
- 覚えておきたいテーマ別歴史 (18)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい用語 (52)
- 歴史で太字ではないけど知っておきたい人物 (44)
- 歴史で知っておきたい作品 (16)
- 知っておきたい中国史 (13)
- 知っておきたい歴史事件 (17)
- 知っておきたい能・狂言・歌舞伎 (3)
- アルファベット・漢字の略称 (4)
- 歴史教科書 新登場人物 (3)
- 地理 (1)
- 英語 (8)
- 国語 (2)
- 理科 (2)
- 中学・高校 (121)
- 東三河 (51)
- 愛知県公立高校入試 (22)
- 愛知県私立高校入試 (6)
- 愛知県高校入試で知っておきたい知識 (19)
- 知っておきたい中学・高校・大学・就職 (21)
- 定期テスト対策 (15)
- 職業 (42)
- 4年制大学を目指す職業 (32)
- 専門学校を目指す職業 (22)
- 高校卒業後就職を目指す職業 (11)
- 勉強にチョットだけ役立つドラマ・マンガ・ゲーム (11)
- いろいろな現代の歴史 (62)
- ビジュアル系の歴史 (12)
- 四天王の歴史 (6)
- ガンダムの歴史ー人物編 (8)
- お笑いの歴史 (36)
最近の投稿
- 2024年(令和6年度)愛知県公立高校入試問題 考察
- 東三河の主な高校の令和4年度(2022)第1回進路希望状況調査結果
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和4年度(2022年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科
- 愛知県令和3年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・普通科
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Bグループ 考察
- 令和3年度(2021年)愛知県公立高校入試問題Aグループ 考察
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河版・専門学科①
- 愛知県令和2年度第1回進路希望状況調査結果ー東三河・普通科
プロフィール
管理者:DN
愛知県豊橋市三本木町の某個別指導塾・塾長です。
愛知県田原市生まれ、豊橋市育ち。
文学部史学科卒のため、歴史ネタが多くなります。
主に小中学生に指導もしています。
東三河の方で、教室に興味のある方はこちらのお問い合わせフォームより、お問い合わせください。塾ではない形で指導を希望される方も、一度ご相談ください。あなたから新しい指導の形が見つかるかもしれません。
中学生が知っておきたい「歌舞伎」
2017年10月13日
社会, 知っておきたい能・狂言・歌舞伎
No Comments
w.sanbongi
中学生が知っておきたい「歌舞伎」
かぶき
歌舞伎の始まりは教科書にもありますが、出雲の阿国という女性が始めたかぶき踊りです。
それが江戸時代に演劇として、庶民の中で発展していきます。
歌舞伎の特徴は大がかりな舞台が組まれ、楽器は三味線(しゃみせん)が中心です。
能のようにお面はつけず、白塗りの化粧(けしょう)をします。
ストーリーも能や狂言ほど制限もなく多種多様で、町人文化として時代と共に変化しています。
教科書にも登場する坂田藤十郎(とうじゅうろう)、市川団十郎などの名優の芸名は代々受け継がれています。
今では、最も権威のある名前とされています。
十二代目はテレビなどで活躍されている十一代目市川海老蔵(えびぞう)の父です(2013年死去)。
海老蔵という名前を受け継いだ人が、次の団十郎になるケースが多いようです。
坂田藤十郎は三代目で途絶えましたが、2005年に四代目坂田藤十郎が襲名されています。
元禄文化でいっしょに覚える人形浄瑠璃で有名な近松門左衛門の作品は、歌舞伎のストーリーにもなっています。
「曾根崎心中(そねざきしんじゅう)」が有名です。
(教科書にも近松門左衛門が心中など現実に起こった事件を基に台本を書き・・・とあります)。
天保の改革により派手な風俗は弾圧され一時衰退しますが、その後回復、昭和まで娯楽の中心でした。
第二次世界大戦後は、映画やテレビの登場により転換期を迎えます。
海外公演や三代目、四代目市川猿之助の歌舞伎を現代風にアレンジしたスーパー歌舞伎が登場しました。
2015年、2017年の演目はワンピース歌舞伎です。
古典歌舞伎に新たな演出を加えた中村屋(勘三郎、勘九郎、七之助など)によるコクーン歌舞伎なども行われています。
スポンサーリンク
関連記事